汗が止まらない!!汗かきがひどい時に試してほしい5つの改善法

汗が止まらない!!汗かきの原因や改善方法

 

さてさて、まず、汗はなぜ出るのでしょう。
汗が出ることにより、重要な役割をしています。
それは、体温調節です。

 

外気温と体内温に差があるとき、余分な熱量を
汗を通して排出することで、体温が一定に保たれます。
汗腺は体のいたるところにあります。

 

大きさ自体は、3mm程度のものなので、目では
ほとんど確認できませんが、汗腺の数は、
平均350万個もあります。

 

数が多いけれど、実際に使われているのは、
約170万個ぐらいです。

 

汗腺の種類は2種類あり、
1つ目は、体温調節のための『エクリン腺』
2つ目は、臭いのもとの  『アポクリン腺』です。

 

1つ目の汗腺から出る汗の種類として次のものがあります。

 

体温調節などに関係する汗(温熱性発汗)
緊張したときに出る汗(精神性発汗)
辛いものなど食べた時に出る(味覚性発汗)です。

 

2つ目の汗腺は、限られた場所にあります。
脇に集中しています。
脇の毛穴とほぼ一致しているため、
臭いの原因になる汗を発汗しています。

 

色々なにおいが混ざり、嫌われるのもワキの汗が
原因となります。

汗かきを改善する5つの方法は?

 

 

@外気温との温度差になれること。
新陳代謝の部分にかかってきますが、
現在は、空調設備がそろってきて、快適に使えます。

 

温度差に慣れていないため、涼しいところから
出ると、大量に汗が出て、止まりません。

 

 

A冷たいものばかり取らない。
暑さが増すと、かき氷やアイスクリームや冷たいものを
飲んだり食べたりしてしまいがちです。

 

体を冷やすことにより、胃が収縮してしまい
体が冷えてしまいます。

 

そのため、汗をかきやすい体質になってしまいます。

 

水分補給は必要ですが、常温で冷えすぎたものを
できるだけ飲まないように心がけましょう。

 

 

B食生活は、肉より魚を中心にしましょう。
お肉や脂物が多い場合、血液はドロドロになり、
汗かきの原因となってしまいます。

 

そのため、大豆等や大豆製品などを取り入れ、
汗をかきにくい食事にしましょう。

 

バランスの取れた食事をすることが必要です。

 

 

C夏野菜をうまく利用し体を冷やす。
カリウムを含む野菜などを摂取することにより、
体を冷やせます。

 

そのことにより、汗をかきにくくなります。

 

夏野菜とは、キュウリ・スイカ・ゴーヤ・
なす・とまと・ピーマンなどです。

 

 

Dぬるま湯入浴で新陳代謝をあげる。
暑すぎる温度のお風呂や、シャワーだけでは、
疲れもとりにくく、汗が逆に出てしまいます。

 

それを改善するためには、ぬるま湯に
ゆっくりつかり半身浴をしていくことが
必要です。

 

 

まとめ

 

汗かき=汗がひどい=臭いという風に
直結してしまうことが多いです。

 

少しの動きで汗が大量に出ていると、
周りからも、変な目で見られているのではないかと
思ったりすることも多くなります。

 

そのためには、内側改善から
まず始めることが必要となってきます。

 

食生活がやはり一番の改善項目になると
思います。

 

そこを気を付けつつ、体質改善もしていけば、
改善につながります。

 

汗をかき過ぎて困った方は、一度上記の内容を
試してみてくださいね。

 

少しは、改善されるかもしれません。

 

異常気象が続く現代では、
汗の対策も必要となりますので
気を付けてください。

 

不快なにおいなどを防ぐためには、
携帯用デオドラントシートなどを
うまく使うこともお勧めです。

 

注意点が1つあります。デオドラントシートなど
使ったとに、目の周りなど触らないように
しましょう。

 

まぶたが腫れたりすることがあります。
気を付けてくださいね。

 

 

 


あなたにオススメの記事

アポクリン腺という汗腺から、出てくる汗の臭いです。運動不足の場合、汗が出ないため、汗の成分は、アルカリ性が強いです。アル...

さてさて、まず、汗はなぜ出るのでしょう。汗が出ることにより、重要な役割をしています。それは、体温調節です。外気温と体内温...

口臭が気になるときに、どうすればいいか、3つのチェックの方法をご紹介します。@手でチェック手を舐めてみます。舐めていない...